最近CMでも見るようになった月化粧ファクトリーを知っていますか?

行ってみて、とても楽しかったので
ぜひお知らせしたいと思います。
この記事でわかること、
- ミルク饅頭月化粧って何?
- 月化粧ファクトリーってどんなところ?
- 月化粧ファクトリーは、どこにあるの?
- 営業時間、定休日は?
- 駐車場はある?
- 工場見学に予約はいるの?
- 工場見学の参加料金は?
この記事を読めば、月化粧ファクトリーに行きたくなること間違いなし!
皆さんも、一度行ってみてください。
みるく饅頭月化粧ってなに?
「みるく饅頭月化粧」とは、太平さぶろうさんのCMでおなじみの大阪名物のおまんじゅうです。
なんと、3秒に1個売れるというとても人気の美味しいお菓子です。
とろけるような口どけとミルキーな優しい甘さの「月化粧」は、日本茶だけでなくコーヒー・紅茶にも良く合うことやお子様には牛乳などにも合うと受け入れられ、世代を問わず支持されるようになりました。
2011年より3年連続でモンドセレクション金賞を受賞し、
2014年からは9年連続で最高金賞を受賞しています。
その他、2013年の第26回全国菓子大博覧会・広島では内閣総理大臣表彰を受けております。
引用:みるく饅頭月化粧ホームページ
月化粧ファクトリーってどんなところ?
「みるく饅頭月化粧」を作っている過程を見ることができる工場見学施設です。
見学以外にも、みるく饅頭月化粧以外のお菓子が売られている店舗、
カフェもあります。
みるく饅頭月化粧工場見学では、
きれいな館内を説明と共に、みるく饅頭月化粧ができていく過程を見ることができます。
受付を済ませると、まずは月化粧の誕生物語などの映像を見ます。
映像の中にはクイズもあります。
焼いているところ、袋詰めしているところ、
大好きな美味しいお菓子がずらーーーっと並んでいる姿は見ていてワクワクしますよ!
ひととおり作っている過程を見たあと、
なんと無料で、焼きたての「みるく饅頭月化粧」が一つもらえます!
休憩ペースで食べるのですが、
お茶やコーヒーなど、好きな飲み物も自分で入れて飲むこともできます。
これも無料です!

無料で月化粧をもらったのに、ドリンクまで無料でなんて!!!
お得すぎます!
見学コースでは、他にも、こんなものがありますよ!
- 月化粧のお菓子の歴史を学ぶコーナー
- 原材料の展示コーナー
- 店員さんの衣装を着るコーナー(こども向け)
- ままごと遊びができるコーナー
希望者にはお面がもらえます。
月化粧ファクトリーは、どこにあるの?
〒599-0203 大阪府阪南市黒田453-15 鳥取中学校前
★南海本線尾崎駅から徒歩15分
★車の方は
- 阪神高速4号湾岸線 泉佐野南より20分
- 阪和自動車道 泉南ICより10分
- 阪和自動車道 阪南ICより7分営業時間、定休日は?
営業時間、定休日は?
店舗 - 9:00~19:00
工場見学 - 10:00~17:00(最終入館 16:30)
月化粧カフェ - 10:30~17:15 (ラストオーダー16:45)
駐車場はある?
無料で50台が止められるスペースがあります。
工場見学に予約はいるの?
予約なしでOKです。
受付をすると、「次は〇〇時から始まります。」と案内してくれます。
工場見学の参加料金は?
月化粧の工場見学だけなら無料です。
(焼きたてのみるく饅頭月化粧と飲み物付き)
お菓子作り教室はインターネット予約の上、クレジットカード支払いが必要です。
まとめ
- 「みるく饅頭月化粧」とは、みるくとバターの香りでとてもおいしい、おまんじゅうです。
- 月化粧ファクトリーとは、「みるく饅頭月化粧」を作っているところを見ることができる
工場見学施設です。 - 月化粧ファクトリーは、大阪府阪南市黒田453-15 にあります。
- 営業時間、定休日は、店舗 - 9:00~19:00
工場見学 - 10:00~17:00(最終入館 16:30)
月化粧カフェ - 10:30~17:15 (ラストオーダー16:45)
元日のみお休みです。 - 50台分の駐車場があります。
- 工場見学に予約はいりません。
- 工場見学の参加料金もいりません。
月化粧ファクトリーのいろいろをおわかり頂けたでしょうか?
できたばかりのとてもきれいな施設、どこを見てもとても可愛いです!
みんな大好きな大阪名物月化粧、作っているのを見るだけでなく、
焼きたてを食べることができるなんて、とても嬉しいですよね!
皆さんもぜひ一度行ってみてください!
コメント