これをしたら、機械音痴でも、ブログ超初心者でもアドセンス審査に合格した!

アドセンス 暮らし
  • アドセンスになかなか通らない!
  • アドセンス審査を受けるとき、どんなことに気をつけたら良いのか知りたい!

こういった疑問をお持ちの方も多いですよね!

そういうわたしもアドセンス審査に一度落ちた、
機械音痴のブログ超初心者です!

でも、これをしたら、なんと2度目でアドセンス審査に合格しました!

  • 固定ページをつくる
  • プロフィール欄をつくる
  • お問い合せフォームをつくる
  • プライバシーポリシーをつくる
  • サイトマップをつくる
  • デザインを整える
  • サイドバーをつくる
  • 日記記事にしない

 

アドセンス審査に合格して初めてブロガーさん達の仲間入り!と思い込んでいたわたし、
アドセンス審査に合格したい!
それなのに・・・

心が折れる

今思えば、一度アドセンス審査に挑戦したものの
いったいどこにそんな自信があったのか???

無知だからこその自信でした・・・

どどこ
どどこ

わたしは機械音痴、パソコン音痴のブログ初心者のアラフィフ主婦です。

わたしは、ブログをはじめて50記事くらいを書いたところで、
初めてアドセンス審査に出しました。

結果は、1週間ほどで来ました。

「不合格」・・・

なんとかなるのでは?と変な自信があったので、
不合格が分かったときには、とても落ち込みましたよ~

どどこ
どどこ

しばらくブログなんて見たくない!とまで思いました・・・

 

でも、「せっかくはじめたのにこれで終わりはいや!!」と、
分からないまでも原因を探りました。

そして、2度目のアドセンス審査に!
結果は  「合格!!!」

こんなわたしでもアドセンス審査に \\合格することが出来ました//
それは、先輩神ブロガーさん達のおかげなんです!

パーティー

今回は、機械音痴でも、ブログ超初心者でも
アドセンスに合格した、わたしがしたことをご紹介します。

どどこ
どどこ

まだ、アドセンス審査に通っていない方の参考になれば嬉しいです。

わたしでも出来たので、絶対大丈夫!!!

初めてのアドセンス審査の結果が来た

初めてのアドセンス審査、「えーい!一度出してみよう!もしかして通るかも!!!」

本当に無知ならではの自信でした・・・

案の定落ちました・・・ ちーーーん・・・

お通夜

アドセンス審査で気をつける事について調べた

どどこ
どどこ

なぜ審査に通過しなかったの?
そこからいろいろな先輩ブロガーさん達の意見を探しました。

「遅いわ!初めにアドセンス審査に出す前にするべきやろー!」と思われると思いますが、
初心者の無知で、
なんとなーく通るような気がしていたのです。
ほんと、我ながら脳天気ですね~

 

そこで見つけた
アドセンスコンサル柏木るいさんの書かれた記事がとても参考になりました。

自分には足りないものがたくさんあった!と気づきました。

固定ページ

わたしのブログには、

プロフィールもなければ、サイトマップもない!
プライバシーポリシーもなければ、日記記事・・・

ないものだらけのだめだめブログでした!

どどこ
どどこ

それを気づかせてくれたのが
アドセンスコンサル柏木るいさん! です!

神様

どどこ
どどこ

来た~~~~~~~!!!!!

プロフィールをつくる

ゆんつさんの「こんぷれ」は、初心者にもとてもわかりやすい!

どどこ
どどこ

私はWordPressのCocoonを使っているのですが、
「こんぷれ」さんのブログでは、
とてもわかりやすく解説されていて、簡単に出来ました。

お問い合わせをつくる

ゆかさんのYouTubeを参考にさせてもらいました。
ゆかさんは、ブログもされていて、とてもかっこいい!!!
わたしの憧れです!

どどこ
どどこ

ゆかさんのYouTubeは、とても見やすく、
初心者でもわかりやすいように解説されて、大好きです!

プライベートポリシー

うのまるさん の COCOONの一年生」、

いろいろな先輩ブロガーさん達のサイトを検索しましたが、
中でも、うのまるさんのやり方はとても簡単!

「あら!これでいいの?」となんだか拍子抜けでした!

 

どどこ
どどこ

わたしは、プライバシーポリシーの意味も分からず・・・

サイトマップ(記事一覧)

こちらもゆかさん!
ゆかチャンネル」のYouTubeで教えていただきました。

どどこ
どどこ

やっぱりゆかさんは天使だ~~~!

天使

カテゴリー

グーグルアドセンス合格サポートドットコムさん、

さすがはアドセンス審査のプロです!

どどこ
どどこ

「カテゴリーを作ったら、最低でも2記事以上のコンテンツを入れるように」

とあったので、頑張って2記事は作るようにしました。

サイドバー

またまた登場!ゆかさん、

どどこ
どどこ

参考になるものがたくさんすぎます!

デザインをととのえる

記事も大事だけど、デザインも大事!とあったので、
イラストを入れたり、私なりに工夫をしました。

けれど、何度も言いますが、わたしは機械音痴・・・
どうしたらきれいな見た目になるの?

 

どどこ
どどこ

あちこち触ってもまだまだ出来ないことだらけです

ここはまだまだですが、ほどほどで置いています。
これから頑張ります!

日記みたいになっていないか?

どどこ
どどこ

全くの日記でした・・・

修正できる記事は修正をして、
全くお話にならない記事は、消したり、インデックスしないようにしました。

結果、再度アドセンス審査に出したときには、半分くらいの記事数になっていました。

それ程低レベル! 今もレベルは低いですが、
今よりもっともっとひどかったことに気がつきました。

どどこ
どどこ

こんなんで、なんでアドセンス審査に出したん???

海に向かって吠える

まとめ

  • 固定ページをつくる
  • プロフィール欄をつくる
  • お問い合せフォームをつくる
  • プライバシーポリシーをつくる
  • サイトマップをつくる
  • デザインを整える
  • サイドバーをつくる
  • 日記記事にしない
どどこ
どどこ

まだまだする事はたくさんあるように思いますが、
まず、わたしがしたことはこれだけ!

 

中には、アドセンス審査はこのところ、難しくなっていて、
「合格はpv数にも関係がある。」と言う方もいます。

でも、わたしのブログの1日のpv数はまだまだ一桁です。

そんなわたしがアドセンス審査に合格したと言うことは、
「合否はpv数には関係ない!」といいことを証明しています。

機械音痴でも、ブログ超初心者でも、合格できた!

どどこ
どどこ

でも、ここまで来るのにとても時間はかかりました。
だって、本当に超初心者!
一つのことを調べるのにとても時間がかかってしまった・・・

なので、わたしが調べた先輩神ブロガーさん達の意見を見て下さい!

先輩神ブロガーさん達の教えをしっかり聞いて、
皆さんもぜひ、アドセンス審査を頑張ってくださいね!

どどこ
どどこ

先輩神ブロガーさん達、本当にありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました