【大人の遠足】堺市漁連とれとれ市と堺市博物館・こふん前cafeを解説

堺市漁連とれとれ市他の説明 おでかけ
  • せっかくのお休みなのに、どこか行きたいなぁ~!
  • どこか楽しいとこ、ないかなぁ~?
  • せっかくなら、おすすめのところを教えて欲しいなぁ~。

皆さんは、せっかくのお休み、無性にどこかに出かけたい時ってありませんか?

でも、いざ出かけようとしても、一体どこに行こう?と悩む事ってありますよね!
私も、のんびりするのは大好きですが、お天気の日には無性にどこかに行きたくなります!

どどこ
どどこ

私は大阪在住のアラフィフ主婦です。
お散歩、お出かけが大好き!「ここ行ったけど、ほんま良かったでぇ~!」
ママ友にもお勧め出来るものをお伝えします。

子どもだから遠足に行く、なんてことは無く、大人だって楽しみたい!
大人だから楽しめる遠足を提案します。

今回は、車で行く大阪府堺市の
「堺市漁連とれとれ市」から「堺市博物館」、からの「こふん前cafeIROHA」のルートです。

堺市漁連とれとれ市

堺市漁連とれとれ市の位置情報


大阪府堺市堺区大浜西町23

梅田あたりからだと、
有料区間ありなら、車で30分ほどで行くことが出来ます。

どどこ
どどこ

結構近くだから、そんなに早起きしなくても良いよ~!

堺市漁連とれとれ市の駐車場

堺市漁連とれとれ市駐車場

とれとれ市の看板

200台完備の無料駐車場あり。

どどこ
どどこ

車を止めるとすぐに「堺市漁連とれとれ市」の看板が見えからすぐわかるよ~!

堺市漁連とれとれ市の中の様子

堺市漁連とれとれ市の施設内地図

真ん中にどーんとテーブルが並び、周りにいくつかのお店があります。

好きな場所を選び、お店で買った物を食べるのも良いですが、
ここはぜひ、七輪をレンタルしてバーベキューを楽しんでみてね!

堺市漁連とれとれ市の座席

七輪を使ってのバーベキューのながれはこんな感じです。

  • テーブルを決める
  • 七輪レンタル受付で七輪をレンタルする
    (このとき、決めたテーブルの番号を伝える)
  • 七輪を座席に運んでくれる
  • 食材を買いに行く
  • 焼いて食べる

七輪レンタル受付

Aセット 七輪レンタル+野菜、網、取り皿 2500円
Bセット Aセット+ビール2缶又は生ビール2杯 3000円
Cセット 七輪レンタル+網、取り皿 1200円
どどこ
どどこ

3つのコースがあるけど、
我が家はCセットを選んだよ。

屋台のようなお店で、「はまぐり」「海鮮セット」などを購入。

七輪で焼いたはまぐり

七輪で焼いた海鮮

どどこ
どどこ

七輪で焼いた食材は、どれもむちゃくちゃ美味しかった!!!!

家で食べるのとは全然違う!
パチパチと練炭がはじける音まで美味しく感じるね!

七輪で焼いたおにぎり

どどこ
どどこ

海鮮を購入すると、ちゃーんと塩、だし醤油を貸してくれるので、
何も持って行かなくても安心~~
美味しい海鮮焼きが楽ちんに食べられるよ~

もちろん片付けもゴミを近くのゴミ箱に捨てるだけなので楽ちんです!
七輪は、そのまま置いておくと片付けてくれます。

とれとれ市の裏側は海がすぐなので、漁船や海の中の小魚を見たり、
ゆっくりお散歩も楽しいです。

大阪市内にいると海なんて見る機会が無いですもんね!
久々に見る海!リゾート的な海ではなく、生活の海。

とてもほっとしますよ!

堺市博物館

堺市漁連とれとれ市から堺市博物館までのルート

大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

どどこ
どどこ

堺市漁連とれとれ市からは車で10~15分くらい!
近いよ!

堺市博物館は大仙公園の中にあります。

堺市博物館がある大仙公園の駐車場

大仙公園の駐車場

大仙公園第3駐車場

大山公園内マップ

大山公園内には4つの駐車場があり、
合計400台以上収容可能。

堺市博物館に行くなら、第3駐車場がおすすめです。

駐車料金

普通乗用車
小型乗用車
軽自動車
2時間まで 200円
2時間を超え、3時間まで 300円
3時間を超え、4時間まで 400円
4時間を超え、5時間まで 500円
5時間を超え、閉門まで 600円

堺市博物館

堺市博物館外観

大仙公園の第3駐車場からだと近いので、
堺市博物館はすぐに見つけられます。

堺市博物館の観覧料

観覧料(1人1回につき)

区分 個人 団体(20人以上)
一般 200円 160円
高校生
大学生
100円 70円
小学生
中学生
50円 30円

堺市博物館ホームページ参照

「勾玉ストラップを作ろう」のイベント

令和4年9月17日(土曜)(1)10:00~12:00、(2)14:00~16:00

どどこ
どどこ

「あ~!学生の時見たな~!(昔々の事ですが・・・)」と
思われるものがたくさんあって、結構見入ってしまったよ~。

堺市博物館体験パズル

館内の地下には体験コーナーもあり
大きな平面パズルや、土器の立体パズル、古墳の中のお墓に入って見ることも出来ます。

古墳の石棺

甲冑

石棺の中に入ったり、甲冑を着れます。

甲冑を着る女

どどこ
どどこ

かぶってみたけど、むちゃくちゃ重たかった!
ほんで、ちょっとはずかしかった~(笑)

仁徳天皇陵古墳のシアターも見ることが出来るのに、
大人でも200円なんて、とても嬉しいですね!

こふん前cafe 「IROHA」

こふん前cafeの位置情報

大阪府 堺市堺区 百舌鳥夕雲町 2-160

第3駐車場に向かう途中、大山公園内にあります。

こふん前cafeの外の様子と中の様子

カフののれん

カフェの玄関

カフェの店内

どどこ
どどこ

むちゃくちゃ可愛いお店やったよ!

店内、テーブル同士がひしめき合っていないので、
ゆったり出来ます。

こふん前cafeのおすすめメニュー

あんみつ

シフォンケーキセット

善哉ーyokikanaセット(1000円)
おさんじーosannjiセット(1000円)

水滴が付かないコップで飲むアイスコーヒーが嬉しい!!!

どどこ
どどこ

こふんバーガー(1300円)や、IRIかご弁当(1556円)が人気みたいで
結構みんな頼んではったよ!

私は、野菜がいっぱい入ったカレーが気になったな~
次回来たときはカレーにしよっと!

こふん前cafeIROHA

大仙公園の駐車料金を2時間無料にする方法

こふん前cafeIROHAさんを利用し、会計時に駐車券を見せると、
2時間分の駐車料金を飲食代から引いてくれます。

どどこ
どどこ

実質、駐車料金の2時間分は無料になるよ!

美味しい物を食べたのに、駐車料金を引いてもらえるので、
お得ですね!

まとめ

今回は、堺市方面
「堺市漁連とれとれ市」~「堺市漁連とれとれ市」「こふん前cafeIROHA」
にお出かけをしました。

子どもさんも、もちろん楽しめますが、
ゆったりとした時間を過ごす、大人の遠足。これぞ大人の余裕!
3スポットをのんびり楽しめますよ!

どどこ
どどこ

堺市漁連とれとれ市は、海鮮が食べられる普通のお店とは違って、
屋台のような店舗で購入した物を海のそばで食べる

それがとても良い気分!すっごく楽しかったよ!

どどこ
どどこ

博物館は、昔々教科書で見た物があったり、
体験したり出来るのもいいね!
(子どもさんも遊べるコーナ楽しめるよ楽しめるよ!)

どどこ
どどこ

最後に休憩の出来る可愛いこふん前cafeIROHA
会計時に駐車券を見せると、駐車料金2時間分を返してくれるねん!

美味しいものを食べて、駐車料金を返してくれるなんて!
これはお得~~~、おすすめ!

せっかくのお休み、無性にどこかに行きたいときの参考になれば嬉しいです。

大阪市内からでもそれ程遠くなく、ゆったり楽しい休日が過ごせます。

一度ぜひ行ってみて下さい!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました